エンジニアリングにはほど遠い

iPhoneアプリとかサイトとかをつくっていくブログです。

ダイアリーから移行しました

Markdownがダイアリーでは使えないという事で。

もうほとんど更新できずにいたんですが、「何か技術的に他にあんまり載ってない事があれば書こう」という事で構えてたら全然書けずにいました。

もうちょっと適当な感じで更新していこうと思います。

ちょうど自分と、キャリアとかプログラミングとかを始めた時期とかが似ている人がいて、その人はちゃんと毎日ブログを書いていて素晴らしいと思ったので。

今日は設計について調べていて、ドメイン駆動設計とか、論理モデルとか物理モデルとかそういった所を調べてみたりしてました。

Railsでのモデルの扱い方で今悩んでます。

「エンタープライズRails」ではとりあえず"physical"と"logical"で切っておけばおk的な事が書いてあって、とにかくそう切っておけばおまじないみたいに後で見た時にも構造を意識するからイイよ的に書いてあったんですが、外部とのサービスとの連携レベルでモデルの名前空間を切りたくなった時に、その空間にも物理モデルと論理モデルが存在するであろうからどうしたらええんや?と思いました。

こういう風な。

app/model/physical
         /logical
         /gaibu/physical (?_?)   
               /logical (?_?)

logicalがいらないのかな~。

まだ設計について分かっていないのでこの本買ってみようと思います。凄く面白そう。

エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計 (IT Architects’Archive ソフトウェア開発の実践)

エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計 (IT Architects’Archive ソフトウェア開発の実践)